各種許認可
年末に見かける不用品回収業者は古物商許可が必要です

1・不用品回収業者とは 年末や春先の引越しハイシーズンに割とよく見かける一般家庭等から不用品を回収し、その多くがリユース(再利用)、リサイクル(再生使用)等の2次利用をするために回収を行って業者のことをいいます。 2・必 […]

続きを読む
新着記事
告訴状における犯罪日時について

1・犯罪事実 行政書士は、警察署に対する告訴状の作成については、業務として行うことが出来るとされています。 警察に限らず、捜査機関については、犯罪事実を基に捜査を進めていきます。 ここでいう犯罪事実とは、簡単にいうと 被 […]

続きを読む
HAYABUSA行政書士事務所
体調管理には気をつけましょう。

本日は、神奈川県横浜市の実家に家族で泊まりに行く予定でした。 私は実家のお店で夜まで働きますが、妻と子供は実家でノンビリ過ごしてもらうはずでしたが、子供が発熱してしまいました。 あれだけ実家に泊まりに行くのを楽しみにして […]

続きを読む
新着記事
「ナンバー変更をしていない方が多くいるな。」と感じた件

9月に会社を退職してからというものの、実家の飲食店の手伝いや隙間バイトを利用しながら日々の生活を送っています。 開業したのが年末に近い11月末ということもあり、中々行政行政書士としての活動が出来ていない現状です。 そんな […]

続きを読む
建設業
指導監督的実務経験を認定できる工事とは

1・認められる工事 特定建設業の許可を取得するためには、一般建設業と同じく専任技術者が必要となりますが、その要件が少し厳しくなっています。 具体的には、工事について ・発注者から直接工事を請負う工事(元請負)の場合に限ら […]

続きを読む
建設業
建設業許可申請等の許認可申請における身分証明書とは

1・一般的な身分証明書とは 一般的に日常生活を送る上で、身分証明書の提示を求められることが多くあると思います。 携帯電話の契約・役所で住民票等を取得する場合・職務質問を受けた場合・交通違反で検挙された場合等の多くの場面で […]

続きを読む
各種許認可
古物商の魅力

現代社会はネット社会で多くのSNSが存在しており、動画等を視聴している間に広告が流れてくることがあります。 その広告の中に「せどり」で副業!等といった広告を一度は観たことがあると思います。 確かに本業の合間に片手間で始め […]

続きを読む
新着記事
足場設置届について

1・足場設置届とは 足場というと真っ先に思いつくのは、建設業だと思います。 住宅工事、外壁塗装等の住宅に関わる工事については足場を設置することが非常に多くなります。 そしてある基準を超える場合に足場設置届を提出する必要が […]

続きを読む
HAYABUSA行政書士事務所
開業届の提出にいきました

本日、開業届を東村山税務署に提出しに行きました。 個人事業主として、これからは頑張って行かなければなりません。 先週末に東京都行政書士会にて登録交付式が行われ参加してきました。 行政書士の徽章と証票を受領しましたので、営 […]

続きを読む
HAYABUSA行政書士事務所
横浜優勝記念パレード

私は、現在、神奈川県横浜市にある実家の飲食店で週に2~3日、勤務しております。 昨日の午前中、いつもよりお客さんが少なく、その理由について、店長が「横浜優勝記念パレードが行われているから昼間は来ない。夕方から忙しくなるよ […]

続きを読む