引越しをしたけど車の手続きを後回しにしていませんか?~個人の方向け

私も現在まで、9回の引越しを経験してきました。

引越しの度に平日にしか開いていない官公署の窓口を訪れ、住民票の異動届、免許証の住所変更、各種ライフラインの住所変更等の手続きに追われ、非常に大変な思いを9回も行ってきたのです。

これらの生活に関わってくる手続きについては、誰しもが優先的に行うことと思います。

しかし、車の手続きについては後回しにしてしまっている方が多いのではないでしょうか?

私自身もその1人です。

本来ではあれば、引越しの事実の日から15日以内に車検証の住所変更まで済ませる必要(OSSを利用した特例措置あり)があります。

自動車に関わる納税通知書等の書類は車検証の住所地に送付されるため、この手続きを怠るとうっかり税金を支払い忘れる可能性も0ではありません。

ですが、平日に車庫証明の取得で2回、車検証の変更登録で運輸支局に1回行く必要があるため、現状は車の手続きについて後回しにされがちであり、次回車検時に代行業者に全てお任せしている方も多いことでしょう。

しかし、代行業者にお願いすれば煩わしい手続きから解放はされますが、金銭的な面で支払う金額が車検費用のみに比べると高くなってしまい、かつ諸費用や代行費用等の名目で請求がされることから実際にいくらこれらの手続きにかかっているかも判然としませんでした。

そもそも諸費用や代行手数料等の名目で代金を受け取り、代行業者が行政手続きを行うことは違法です。

そこに気付いた私は、面倒くさくても時間があるときに自分で手続きに行くことになったのです。

私自身は、シフト制勤務であったことから平日に休みをとれていたので、自身で手続きを済ませることができましたが、世の中の全ての人がシフト制勤務であるということはなく、むしろ会社員であれば、平日に仕事で土日祝日が休みであるケースがほとんどだと思います。

令和7年10月以降、当事務所でも丁種会員名簿に登載予定であり、車庫証明の取得から変更登録、出張封印までワンストップで対応可能となる予定です。

車庫証明の有効期限が約30日とされているので、封印可能となる日から逆算しても車庫証明の依頼は既に受付開始しています。

個人のお客様に向けたチラシを近隣に配布し始めました。

またチラシを配布されていないものの、ネットでこの記事に辿り着いたお客様についても下のチラシに詳しい、業務内容や報酬金額を載せてありますので、ご確認して頂けると幸いです。

インターネット上では、これら一連の手続きの報酬相場が載っていることと思いますが、相場と同等か少しリーズナブルな金額となっているはずです。

また当事務所では、転居9回の経験を有しており、車の手続きで非常に苦労をした経験からお客様のご都合を汲み取って日程調整をしっかりとした上で業務を行っていきます。

またご依頼を希望されるお客様については、下記の記事についてもご確認していただけると幸いです。

なおご不明点等があれば、お気軽にお問い合わせ下さい。

    お問い合わせは下記フォームからお願いします。

    電話での折り返し希望の有無

    東村山市・清瀬市・東久留米市・西東京市・東大和市・小平市・小金井市・新座市・所沢市・朝霞市・狭山市・入間市の
    ・建設業許可申請(新規・更新・決算変更届)
    ・車庫証明等の自動車関連業務
    ・丁種封印(出張封印)
    ・古物商許可・飲食店許可申請等の各種許認可
    ・道路使用許可・道路占有許可
    ・警察署に提出する告訴状の作成・添削・告訴状作成サポート)
    ・相続関連業務(遺言書作成サポート・遺産分割協議書・相続人調査・相続財産調査)
    のことでお困りの方は、HAYABUSA行政書士事務所にお気軽にご相談下さい!

    もちろん上記以外の地域も対応しております。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です