契約書作成のポイントについて‼
契約書を作成する際のポイントは、トラブル防止・権利保護・合意内容の明確化です。
以下の観点から押さえるべきポイントを整理します。
✅ 契約書作成の7つのポイント
① 契約の「当事者」を正確に記載する
- 法人の場合:正式な法人名と代表者名
- 個人の場合:氏名と住所
🔹 例:ABC株式会社(代表取締役 山田太郎)
② 契約の「目的・内容」を明確にする
- 何をする契約なのか、誰が何を提供するのかをはっきり書く
🔹 例:甲は、乙に対してウェブサイトの制作業務を委託し、乙はこれを受託する。
③ 「報酬・代金」と「支払条件」の記載
- 金額・支払時期・方法(振込・現金)を具体的に書く
🔹 例:報酬金額は税込100万円とし、納品完了後30日以内に指定口座に振込む。
④ 「契約期間・納期・期限」を定める
- 開始日・終了日、納期、更新の有無など
🔹 例:契約期間は2025年8月1日から2026年7月31日までの1年間とする。
⑤ 「権利関係(著作権・所有権など)」の取り扱い
- 特に成果物の所有権・知的財産権は明確に
🔹 例:本契約に基づき乙が作成した成果物の著作権は、納品と同時に甲に譲渡される。
⑥ 「守秘義務」「禁止事項」を記載
- 知った情報を他に漏らさない義務など
🔹 例:甲および乙は、相手方の業務上知り得た秘密情報を第三者に開示してはならない。
⑦ 「解除条項」や「損害賠償」についても明記
- トラブル発生時の解約条件・ペナルティを決めておく
🔹 例:一方当事者が契約に違反した場合、相手方は契約を解除し、損害賠償を請求できる。
✍️ その他の注意点
- 印紙の貼付が必要な契約書(例:請負契約)は忘れずに
- 署名・押印・日付を入れて契約の効力を確保する
- 電子契約の場合も、電子署名や送信ログの保存をしておく
💡 行政書士に依頼するメリット
- 専門的な知識で法的に有効な文面を作成
- 個別事案に応じた条項のカスタマイズが可能
- 万が一の紛争に備えた文言調整ができる
東村山市・清瀬市・東久留米市・西東京市・東大和市・小平市・小金井市・新座市・所沢市・朝霞市・狭山市・入間市の
もちろん上記以外の地域も対応しております。
・建設業許可申請(新規・更新・決算変更届)
・車庫証明等の自動車関連業務
・古物商許可・飲食店許可申請等の各種許認可
・道路使用許可・道路占有許可
・相続関連業務(遺言書作成サポート・遺産分割協議書・相続人調査・相続財産調査)
のことでお困りの方は、HAYABUSA行政書士事務所にお気軽にご相談下さい!